JP EN 中文
トップイメージ

コンセプト

社名の由来

ArcLynk」は、Arc:孤、橋+Lynk:連携、つながりを意味し、
海外メーカー様と日本企業様の橋渡し役+連携の強化という意味を込めて名付けました。

海外メーカー
日本市場参入を総合的に支援
事業企画、市場調査、商品企画、 製品開発、品質管理、製造支援、 営業活動、プロモーション、アフターサービスに至るまで 各ステージで総合的に支援するトータルサポート型サービスを提供します。
×
日本商社・メーカー・量販店
新規ビジネス参入機会の創出
ODMメーカーの選定、商品の発掘
開発支援、製造体制の構築を通じて
商品調達に必要な包括的サービスを
提供します。

事業内容

事業企画

ビジネスモデルの構築

開発

日本市場向け開発サポート

工場監査

製造体制・品質管理体制の確認

市場調査

主要戦略の立案

信頼性試験

試験項目・条件の合意と結果検証

営業

Sales Representativeサービス

商品企画

差別化提案

品質

日本市場に向けた品質管理の強化

プロモーション

ブランド認知の向上

ODMメーカー

メーカーの発掘・選定と交渉

製造

生産管理体制の強化

アフターサービス

アフターサービス体制の構築

会社情報

会社名
ArcLynk株式会社
設立日
2025年6月2日
所在地
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島三丁目
6番32号ダイビル本館5階
役員構成
代表取締役 香島 光太郎
代表取締役 鷹羽 禎之
取締役   新見 司
事業内容
コンサルタント事業
  • 市場への参入に関するコンサルティング業務
  • 商品開発・改良に関するアドバイザリー業務
  • 販売戦略・マーケティング戦略の立案・実行支援
  • ブランド戦略支援
  • 市場調査、競合分析、消費者ニーズ分析
  • 流通・物流・販売チャネル構築支援
  • 認証取得などのコンサルティング業務
  • ODM・OEMメーカーの選定・品質・納期・安全管理
  • ECプラットフォームの構築・運用・販売支援
  • 製品の品質評価・検査・試験・改良に関する受託業務
  • 外部専門家・業務提携・マッチング支援
  • 輸出入取引・貿易代行・通関支援業務
  • 展示会・イベントの企画運営支援
  • 情報提供サービス、セミナー開催や教育・研修業務

メンバー紹介

香島 光太郎
代表取締役会長
香島 光太郎
1978年松下電器産業に入社。以降、音響・映像・ディスプレイ事業の開発、事業責任者を歴任。 AVCネットワークス社では、技術総括、SDメモリカード事業を推進後、シンガポール・マレーシア現地法人の社長を務めた。 帰国後はLCDテレビ・ビジネスユニット長、ディスプレイ事業担当副社長、IPSアルファ取締役を兼務。 その後アプライアンス社に異動、製造担当副社長として白物家電、空調、ベトナム・ブラジルの新規工場設立等に寄与。 Panasonic退社後は日本Galanz(格蘭仕)日本開発センター新設に所長として尽力。 2018年から㈱カインズにてPB商品開発、品質管理体制の構築、製造工場の指導等に従事した。
鷹羽 禎之
代表取締役社長 兼 CEO
鷹羽 禎之
2000年4月に船井電機に入社。 DVDプレーヤー量産プロジェクトの電気設計を担当。 2006年からはドイツ駐在となり、FUNAI EUROPE GmbHで欧州向け テレビ・ビデオの商品企画と販売促進を統括。 帰国後、商品企画課長に就任、北米・欧州・国内市場分析を基に商品戦略を策定。 2022年にはBSI事業部部長として新規市場開拓を指揮し、 2023年8月より新規事業本部プロジェクト企画部長として 事業創出をリード。
新見 司
取締役COO
新見 司
1991年4月に船井電機に入社。1992年より津山工場で生産技術を担当し、 組立ラインの効率化を推進。1995年から機構技術部でモーター開発に携わり、 VTR用キーパーツの内製化に貢献。2005年にDVDプロジェクト技師として量産品質の向上をリードし、 2008年には筐体設計技術部課長に昇進、設計標準化や顧客要望に沿った製品化を実現した。 2022年よりBSI事業部課長として新カテゴリー製品の立ち上げを指揮し、 2023年8月から新規事業本部プロジェクト課長として新規デバイスの企画開発を統括。

コンタクト